top of page

「質問カード」を使おう! 実践ワークショップとファシリテータ養成講座

開催情報はこちら

ビジネスやさまざまな社会活動に必須の<課題解決力>。

そのスキルを身につけるには、これまでロジカルシンキングや問題解決に関わる学びを一定時間繰り返して習熟する必要がありました。

 

chigyo-laboでは、課題解決力を身につけるためのツールとして「質問カード」を開発し、「56枚のカード」と「使い方」を書籍

 

「かんき出版56の質問カードで身につくプロの課題解決力」(著:渡辺パコ + chigo-labo)

 

としてまとめました。

 

本講座は、

 

(1)実際にカードを使った課題解決に取り組むワークショップ

 

(2)カードをあなたの仲間や組織のなかで使いこなすためのファシリテータの養成講座

 

のふたつの要素を2時間程度にぎゅっと圧縮してお伝えするものものです。

 

これまでの問題解決技法などとはその発想もプロセスも異なる課題解決のための6つのステージごとに、一流コンサルが実践している質問が繰り出され、思考を広げ、深め、まとめていきます。

 

「質問カード」は、仕事の効率化・業務改善・後輩の指導といった日常的な課題から、戦略立案・市場分析・組織開発といった中長期の課題まで幅広く対応します。

 

講座中にすべてに習熟する必要はなく、カードを手元に置いて使えば、どなたでも「プロのコンサルタント」が隣にいるような感覚で進められるため、短時間のワークショップで、実践力を高めていただけます。

 

また、ファシリテータ養成講座もセットになっているので、自ら使うシーンに加えて、あなたの身近なメンバーと一緒に課題解決にあたるときにも役に立つノウハウをお持ち帰りいただけます。

 

●前半のワークショップでは、あなたが今感じている課題について実際に質問カードを使い、解決策を引き出していただきます

●後半のファシリテータ養成講座では使いこなしのポイントをレクチャーします。

●書籍「かんき出版56の質問カードで身につくプロの課題解決力」代金が受講料に含まれており、書籍とカードをお持ち帰りいただけます。

●ファシリテートに必要なガイダンスとスライドを提供します。実践にお使いいただけます。

●ZOOMをつかったオンライン講座も開催予定です。ご希望の方はお問い合わせいただければ、随時開催を検討しますので、こちらからお知らせください。​

質問カードを実務に役立てるための実践的な研修

詳細は下記フォームにお問い合わせください。

ビジネスやさまざまな社会活動に必須の<課題解決力>。

そのスキルを身につけるには、これまでロジカルシンキングや問題解決に関わる学びを一定時間繰り返して習熟する必要がありました。

 

chigyo-laboでは、課題解決力を身につけるためのツールとして「質問カード」を開発し、「56枚のカード」と「使い方」を書籍

 

「56の質問カードで身につくプロの課題解決力」(かんき出版 著:渡辺パコ + chigo-labo)

 

としてまとめました。

 

本講座は、

 

(1)「質問カード」をビジネスの現場の課題にあわせて使える力をつける

(2)現場で使いこなすためのポイント

(3)「課題解決」の重要性

 

を、主に個人ワークで考え、グループで共有しながら相互コメントによって発見を深める、アクティブラーニングで身につけます。

 

 

■研修仕様

 

所定時間:1日~2日間

0.5日×数回の実施も推奨

対象:若手~中堅社員

若手の指導のためにチーム・組織全体で導入したいマネジャー

受講人数:30名程度まで

※きめ細かな指導のためには20名を推奨)

事前課題:書籍の精読、書籍に従ってカードを使って課題設定→解決策までやってみる

事後課題:研修中に出題し、途中まで手がけた上で、持ち帰って完成させて提出、講師がチェック

※事前課題の書籍通読は必須。

※事後課題はオプションとなります。

 

■主な実施企業

アサヒグループ食品

JT 医薬事業部

 

 

■受講者の声

・ギクッとする質問もあって考えが深まった。

・考える手順がはっきりしているので、スムーズに考えられた。

・イラスト付きのカードで、飽きずに取り組めた。イラストがなかったら途中でいやになっていたかもしれない。

・図解アウトプットを出すことで、見えていなかった自分の考えが明らかになるのが、自分でも意外だった。

・課題や解決策を自信を持って説明できると感じた。

 

 

■実施について

下記フォームにてお問い合わせください。

メールアドレスの間違いで返信できない事例が多くなっています。48時間以内にこちらから返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。

お問い合わせ
ファシリテータ養成講座
企業研修
研修についてのお問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page